一家に一台がすっかり当たり前の電子レンジ
あえて使わない選択をしている方も
少しずつ増えているような気もします。
電子レンジ
英語ではmicrowave oven(マイクロウェーブ・オーブン)
食品に含まれる水分子をマイクロ波(電磁波のひとつ)で振動させることで加熱します(と私は認識しています)。
電子レンジ有害説、安全説
賛否両論あってネットで検索すればいくらでも出てきます。
①電磁波の影響
②食品の栄養が破壊される
③ 食品本来の分子構造も壊れてしまう
これらは、電子レンジ有害説として
よく挙げられる理由ですが
実際に自分の目で見たわけではないので
結局のところ
電子レンジによって食品の分子がどう変化するのか
それは私にはわかりません。
研究結果というのはスポンサー次第で
どうとでも結論は変えられますし、
どんなものも
危険性だけでなく、安全性も
証明するのは難しいと思っています。
有害説が本当かどうかはさておき
我が家では、電子レンジはありません。
手放した理由は
有害説にも一理あると思っていて
そのリスクが“気になったから“です😎
使うたび
目に見えない電磁波のことや
分子が壊れてるのかも?と気になるようになって
この気になっているのが
すでに心に良くないなと。
で、使わない工夫をしたら
意外と“なんとかなった”ので妊活中に手放しました。
気がかりを手放してスッキリです😊✨
このマインドが一番大事だなぁ〜って思うのですよね。
電子レンジの一番のメリットは「利便性」で
一番のデメリットは「リスクの可能性」だと思います。
そのメリット(利便性)とデメリット(リスク)を
天秤にかけたとき⚖️
リスクがあるなら避けておきたい
そして、使わなくても意外となんとかなった
ということで、利便性よりリスク回避への優先度が高まったということです☺️
リスクがなければ利便性重視の家電には
我が家も大変お世話になっていますよ✨
(お掃除ロボットとか🤖)
日本では、「温めたり解凍したりする程度にしか役に立たないとされる調理器に、なぜ高い金銭を払って購入する必要があるのか」と全く理解されなかった時代があったそうです(Wikipediaより)。
それが、温めるだけで料理が食べられるできあいのお惣菜や加工食品が増えたこと
食事の時間が家族で別々になっていったこと
そういう時代の移り変わりとともに
「温めるだけの家電」を必要とする家庭が増えていったのですね。
結局は、電子レンジ使う、使わないの選択は
どんな暮らし方をするか、したいかにも関係しそうですね。
私はチン!のない生活
気に入っていますよ🥳♩♩
****
電子レンジを使わずごはんを温めるには・・・
①炊飯器の保温モード。入れておけば温まります。
②蒸す。
③煮る。そのまま、雑炊やお粥に。
④炒める。そのまま炒飯やオムライスに。
⑤焼く。おにぎり型で冷ごはんにして、そのまま焼きおにぎりに。
****
電子レンジってどうなの!?という方
参考になれば幸いです🥰